当校の3年生の春は、「災害医療論」の「赤十字救急法救急員養成講習」から始まります。今年は例年より1ヶ月遅い日程でしたが、これが始まると3年生という感じがしてきます。3日間盛り沢山で、教員達の弁にも熱がこもります。学生も普段の座学と比べ一段と集中し、真剣な眼差しで実技に臨んでいました。終了時には筆記と実技の検定を受け、合格すると「赤十字救急法救急員認定証」を頂きます。
今年も全員無事に認定書を頂いたようです!
意識のない人を発見しました。救命処置を始めます! ((o(。 >ω<。)o))
AED・人工呼吸・心マッサージです!

手を上げろ!!
銃口を向けられているわけではありません(笑)

僕、結構イケてると思います!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

包帯坊主さんも年に一度登場します。

毛布一枚あるとなんでもできる。
みんなの知恵と力と声を合わせて・・・・・・・・そう、何事も声を掛け合うことが大切ですね!
せーのーで!

本間先生、いい笑顔です。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。