<自己点検・自己評価の結果報告>
本校では「赤十字看護専門学校自己点検・自己評価指針」に基づき、平成17年度より看護教育の充実を目指して毎年年度末に自己点検・自己評価を実施しています。結果はⅠ~Ⅸカテゴリーに分類した266項目について、教師会議での評価を経て、学校運営会議で報告・協議し、最終評価としています。
平成23年度の評価は、平成22年度と比較し、学生による卒業期のカリキュラム評価などを元に様々な見直し、文書化を図ってきたため、徐々にポイントはアップしています。しかしながら、Ⅰ項目は文書化の見直し確認が未完了のものがあること、Ⅵ項目は広報活動の不足Ⅷ項目は地域性から伸び悩み傾向にあります。
設備面では、演習用モデル人形は設置基準によると学生10名に対して1体のところ、学生4名に1体(各ベッドに1体)と設定し、伊達市補助金などを活用して更新・整備しました。次年度以降は広報活動に力を入れ、さらに充実を図りたいと思います。
評価項目 | H20 | H21 | H22 | H23 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ教育理念・教育目的 | 2.5 | 2.6 | 2.6 | 2.5 |
Ⅱ教育目標 | 2.7 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
Ⅲ教育課程の経営 | 2.8 | 2.8 | 2.9 | 2.8 |
Ⅳ教授・学習・評価過程 | 2.8 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
Ⅴ経営・管理過程 | 2.8 | 2.9 | 2.9 | 2.9 |
Ⅵ入学 | 2.8 | 2.6 | 2.4 | 2.6 |
Ⅶ卒業・就業・進学 | 2.6 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
Ⅷ地域社会・国際交流 | 2.5 | 2.5 | 2.6 | 2.5 |
Ⅸ研究 | 2.0 | 2.2 | 2.6 | 2.8 |