文字サイズ:標準 特大

学校紹介

ごあいさつ

本校は、昭和19年北海道庁長官の指定のもと「伊達赤十字病院看護婦講習所」として開設したのが始まりです。昭和51年7月に専修学校の認可を受け、「伊達赤十字看護専門学校」と改称いたしました。

その後、平成2年3月に起きた有珠山噴火時には「心のケアセンター」と連携して、伊達赤十字看護専門学校学生奉仕団が被災している子供のケアにあたる等、地域との連携を深める活動を行っております。

学校概要

名称
伊達赤十字看護専門学校
住 所
〒052-0021
北海道伊達市末永町81番地12
電話番号
0142-23-2350
学校長
武 智   茂
副学校長
藤 川 満 里 子
事務部長
後 藤 達 也
教務主任
佐 藤 雅 子
基礎看護学
碁 石 純 子
成人看護学
髙 玉   薫
老年看護学
鈴 木 真 理 子    碁 石 純 子
在宅看護論
白 田 さ ゆ り   小 竹 紀 代 美
母性看護学
加 藤 康 子
小児看護学
桃 内 雅 代
精神看護学
佐 藤 雅 子
看護の統合と実践
古 池 露 美
事務主事
戸 田 か お る
定 員
1・2・3年生  各30名

沿革

S19.4.1 北海道庁長官の指定のもと「伊達赤十字病院看護婦講習所」を開設
乙種救護看護婦生徒の養成開始(総定員40名2年制)
S21.3.24 看護婦養成<旧制度>第1回生卒業式
(S28. 3 第8回生をもって旧制度最後の卒業生)
S26.8.31 乙種看護婦養成所として指定、「伊達赤十字乙種看護学院」に名称変更
S27.4.1 甲種救護看護婦生徒の養成開始、総定員60名3年制
S27.9.18 保健婦助産婦看護婦法第21条第2号の規定による看護婦養成所として指定
「伊達赤十字高等看護学院」に名称改称
S30.3.31 看護婦養成<新制度>第1回卒業式以後現在に至る
各種学校の認可を受ける
S38.11.30 伊達赤十字高等看護学院増改築工事竣工
(独立建物延182坪、総定員75名)
S38.12.8 伊達赤十字病院並びに伊達赤十字高等看護学院改築記念式典開催
S51.7.31 学校教育法の一部改正により、専修学校の認可を受け、「伊達赤十字看護専門学校」と改称
S59.12.25 伊達赤十字看護専門学校増改築工事竣工
S60.4.1 伊達赤十字看護専門学校定員増員(総定員90名)
S62.3.18 伊達赤十字病院並びに伊達赤十字看護専門学校増改築落成記念式典開催
H2.3.31 有珠山噴火(午後1時10分頃)
伊達赤十字看護専門学校学生奉仕団は「心のケアセンター」と連携して被災している子供のケアにあたった
H17.4.1 看護専門学校男女共学制施行 初入学
旧制度(昭和28年3月まで)の卒業者数   111名
新制度(令和5年3月まで)の卒業者数   1641名

Top

© 2023 伊達赤十字看護専門学校